EM NEWS お知らせ・イベント情報

カテゴリー

2025.5.1|お知らせ

【連載】比嘉教授のDND連載214回 第2回正木一郎記念ユニバーサルビレッジ EM 国際会議(5) | EM News

今回は、第2回正木一郎記念ユニバーサルビレッジEM国際会議における、インドのマダン・モハンカ氏の発表をご紹介しています。

モハンカ氏は、弊社のインドにおけるパートナー企業であるMaple Orgtech(メープル社)の会長であり、EM技術の普及をインド全土で推進してきた中心人物です。

特に、インド北東部シッキム州が2016年に「世界初の完全有機農業州」として国際的な注目を集めた背景には、EM技術の導入と、農家への資材提供・使用方法の教育に尽力したメープル社の支援がありました。

本発表では、EM技術を活用したバイオレメディエーションによるインド国内の環境汚染対策の新たな取り組みについても紹介されています。

ぜひご覧ください。

 

——————————————————————————

発表5題目: 環境保全に革命を起こすEM技術によるバイオレメデーション  マダン・モハンカ氏  


インドのシッキム州における全州有機農業化は革命的で、FAO(国際連合食糧農業機関)の最優秀賞を受賞し、モディ首相もこの方法を積極的に支援しています。

同時に、農業や環境に関する国の研究機関もEMの活用を積極的に推進しており、加速度的に広がっています。発表者のモハンカ氏は、農業や環境問題の本質的な解決にはEMを水や空気のように使うことを進めており、インド全体をユニバーサルビレッジにすることを目的に活動を続けています。

基本は、EMが農地や環境中に増え、定着するまで使い続けることです。EMは生物ですので、ポイントは効くまで使い続けることです。使い続けることによって、自然の微生物相が発酵合成型微生物の大ジャングルになれば、何もかも蘇生化し、すべての問題を善循環的に解決できるようになります。

※続きはリンク先よりご覧ください。

大学発ベンチャー起業支援サイトDND
甦れ!食と健康と地球環境 第214回 第2回正木一郎記念ユニバーサルビレッジ EM 国際会議(5) 
「環境保全に革命を起こすEM技術によるバイオレメデーション」