地球環境共生ネットワークより、U-net通信第141号が発行されました。
今回の主な掲載内容は以下のとおりです。
[令和7年 第3回 EM技術セミナー]
「EMごぼう栽培」
山口県 赤の郷きらきらふぁ〜む 杉山志津子 氏
[令和7年度ユニバーサルビレッジモデルづくりプロジェクト採択プロジェクト紹介]
「EMユニバーサルビレッジ・おきなわ
~蘇生型地域環境づくり&人財バンクプラットフォーム構築~」
~蘇生型地域環境づくり&人財バンクプラットフォーム構築~」
地域応援団おおとり会 代表 喜友名 秀樹 様
「EMでつながる“いのちと土”のユニバーサルビレッジ」
EMで子供の未来を守る会 代表 小林 さや花 様
「つながりの和で育む地球と生きるプロジェクト」
~ありのまま畑から始まるやさしい暮らし~
~ありのまま畑から始まるやさしい暮らし~
ありママクラブ 代表 山田 理紗 様
「講評」 U-net理事長 比嘉 照夫
EMニュース
・商工会女性部主張発表福島県大会で最優秀賞(県知事賞)を受賞!
・埼玉県朝霞市でEM講習会を開催しました
今回のU-NET通信では、令和7年第3回EM技術セミナーで発表された内容のほか、県知事賞を受賞された福島県大玉村商工会女性部の発表も掲載しています。
各発表も非常に興味深く、充実した内容になっています。ぜひご覧ください。